保育日誌

現在のページ
けやき保育園 > 保育日誌

☆みかん組 お芋の会☆

UPDATE : 2023.12.02

あっという間に12月!

11月は、発表会練習の毎日でした!

劇ではたくさんのセリフや動きを覚えて、合奏ではパートごとのリズムを覚えて、、

お家の人にたくさん拍手をもらいたい! と頑張って練習しています!

 

 

毎日練習を頑張っていた中で、みんなが楽しみにしていたのが「お芋の会」♡

10月中旬にさつまいも掘りをして、大きなお芋がたくさん掘れました!!

みんなの顔よりも大きいお芋もあって、「みてみて!!」と嬉しそうにしていました♪

 

にこにこ笑顔が可愛いですね♡

 

 

お芋の会前日には、掘ったさつまいもを一人一本ずつ洗いました!

皮が剥けないように、手のひらや指先で優しく洗います。

「もうたべちゃいたいな~」と言う子もいました(笑)

 

 

そしてお芋の会当日!

朝から園庭でお芋を焼いていて、良い匂いがしてくると、

「いいにおいする~」「はやくたべたいな~」など、とても楽しみにしている様子でした!

 

まずは、お芋についてのお話を聞いたり、クイズをしたり、、!

クイズに正解すると「いぇーい!」と大盛り上がりでした♪

 

お芋を焼いている様子を見学した後、お芋を食べました!

楽しみな気持ちからか、いただきますの号令の声はいつもより大きな声でした(笑)

「あまーい」「おいしい!」「かわがにがい~」など、お友だちとお話ししながら美味しくいただきました♡

おかわりも食べられて、大満足な子どもたち!

自分で掘って洗ったお芋は格別に美味しかったようです…♡

美味しく食べられてよかったね♪

 

 

発表会本番まであと1週間!

残りの練習もみんなで頑張ろう!!

りんご組の時よりも成長した姿を見てもらえますように(*^^*)

お芋の会

UPDATE : 2023.12.02

 

 

11月16日は、お芋の会♪

 

お芋の会のために10月中旬頃、農園でさつまいも掘りをしていたので

今日という日をとても楽しみにしているようでした♪

 

まず最初に、先生たちがお芋を焼いている様子を

みんなで見に行きました♪

 

お芋を半分に割ってみせると、「わあ~!」「いいにおい~♪」と大興奮の子どもたち♪

 

 

焼きあがるのを待ちながら、

みんなでお芋についてのお話やクイズをしました♪

 

 

さつまいもの形や花の色、さつまいも料理の名前など、

さまざまな質問にみんな積極的に手をあげながら参加していました♪

 

 

正解するとガッツポーズ!!!(笑)

 

続いては「箱の中身はなんだろな?」ゲーム!!!!

 

箱の中には、芋に関係する食材が入っています!

(じゃがいも・さといも・さつまいもなど…)

 

お当番さんに参加してもらい、手探りでなんの食材が当てます…!!

恐る恐る手を入れ、正解を導き出そうと頑張っていました!(笑)

 

さあ!もうすぐやきいもができますよ~!

 

 

食べるよ…とその前に!!

 

一人一枚カードが配られ、そのカードにはお芋の絵が書いてあります。

お芋の隣にシールが貼ってある人には、、、!

 

 

なんと!

おかわり優先権を取得できるそうです!!!!

 

誰が当たったのかはお子さんに聞いてみてください♪

最後はみんなで仲良く食べ、楽しい一日となりました♪

 

 

 

乳児さんもお芋の会にちょこっと見学♡

 

乳児さんもお芋の試食ができたので、みんなで食べました♪

 

美味しく食べられてよかったね♡

 

 

 

幼少保連携活動 大宮南小学校とのさつま掘り

UPDATE : 2023.11.17

10/31(火)本園の畑で、年長組と大宮南小学校2年生と一緒にさつま掘りをしました。

本園では、10月中旬ごろより、クラスごとにさつま掘りをしていましたが、本日は、幼少保連携活動もかねて一緒に行いました。

園児たちは、小学生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、大きないろいろな形のさつまいもが収穫でき、歓声をあげながら楽しく行うことができました。

不審者 避難訓練

UPDATE : 2023.11.02

けやき保育園では毎月火事や地震等を想定し避難訓練を行っております。

今月は不審者が園に現れたら…という想定のもと訓練を行いました。

まずはもしもこわいひとがいたらどうすれば良いのか、

DVDで学びました。

外では一人にならない、留守番しているときは絶対ドアを開けない等大切なことが分かりました。

そんなときに「ピンポーン」インターホンが鳴り

 

宅急便を装い不審者が玄関から入ってきました…!

すぐ先生のもとに集まります。

中には驚いたり怖がったりする子もいましたが、

取り乱すことなくすぐ集まることができました。すごい!

 

 

避難訓練は子どもたちだけではなく先生たちの訓練でもあります。

ドアの前に棚や机でバリケードを作り、窓を施錠し、

不審者を食い止め…同時進行で連携して動きます。

 

 

無事に不審者を取り押さえて避難解除となりました。

みんなほっと一安心です。

 

最後に不審者に遭遇してしまった時の合言葉「いかのおすし」を確認しました。

いか…(ついて)行かない

の …(車や誘いに)乗らない

お …大声を出す

す …すぐ逃げる

し …(周りの人に)知らせる

 

備えよ常に!!

交通安全教室

UPDATE : 2023.11.02

栃木県交通安全協会よりマロニエ号さんをお招きして

交通安全教室を行いました。

講師の先生より道路の歩き方、渡り方、信号の意味等を

パネルシアターを用いて分かりやすく教えていただきました。

「信号が点滅のときは進んではいけません。

途中まで行っている場合は急いで渡り切ります。」

 

その後は本物そっくりの信号機を使って模擬横断体験です。

 

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、信号を確認して

手を挙げて渡します。」

 

あんずさんは来年歩いて登校するようになるということもあり、

1人ずつ体験しました。

 

 

みんな楽しみながらもしっかり横断歩道の渡り方を学べたようです。

 

 

マロニエ号さん ありがとうございました!

 

月別アーカイブ
最新の記事
けやき保育園について
保育目標と特色
園での生活
施設のご案内
特別保育
子育て支援
保育園概要
お問い合わせ
お知らせと保育日誌